くわなまちの駅

桑名市及び近隣の特産品・土産物・農産物等の殆どがここで揃います。

おみやげ

安永餅《 柏屋・永餅屋老舗 》

桑名の殿様、松平楽翁公は、非常時の備えに乾米と焼餅を作る事を奨励されました。 以来、桑名では米や餅を使った名物が考案され、街道の要所で人の往来頻繁な桑名の名物として、江戸時代に安永餅が誕生しました。(安永は、市内の地名に由来します) 「名物にうまいものあり」、安永餅は、今や桑名、強いては三重を代表する名物、お土産物です。当店では市内2メーカーの商品を取り揃えております。

桑名こめ油《 油 清》

米ぬかを圧搾して抽出するこめ油、発祥は桑名といわれています。 他の圧搾油に比べて効率は良くありませんが、用途の少ない米ぬかを利用する発想は倹約思想の桑名らしいと言えます。 注目すべきは、極めて酸化し難い事と、ビタミンEを多く含みノンコレステロールである事、健康面、栄養面でのメリットが多い事です。もたれない油として、リピート率の高い商品となっています。(市内学校給食でも使用されています)

しぐれ煮《 総本家貝新新七商店 》

はまぐり、しじみ等の貝類の特産品に恵まれている桑名には、独特の食文化があります。 しぐれ煮は、江戸時代初期に、貝類の風味を損なわず、短い日持ちを改善する為に考案された最たる製法で、今も独自の製法と伝統にこだわったメーカーが市内に多く残っています。 当店は総本家貝新 新七商店の商品を各種取り揃えております。

蛤うどん《 歌行燈 》

泉鏡花の小説、歌行燈に登場するうどん屋「志満や」のモデルとなった、市内江戸町の「歌行燈」。 現在は全国的にさまざまな形態の飲食店を展開する名店ですが、看板メニューをご家庭でも食べて頂けます様、「蛤うどん」を商品化しています。 桑名産の蛤を使用し、伝統の出汁との調和を堪能出来る逸品です。

桑名のり《 ふくい 》

はまぐり、たけのこ、鋳物等々、桑名に特産品は多くございますが、「桑名のり」も、はずせない特産品の一つです。 古くから桑名の「のり」は名品とされ、東京市場への出荷も多く、最近では絶滅種であるアサクサノリの養殖などにも取組む等、良い海苔を生み出す漁場、土壌に恵まれた地でもあります。 当店では市内最大手メーカーの「ふくいののり」を販売しております。

いわしせんべい《 多井食品 》

伊勢の海産物屋「可怜國屋」(うましくにや)の本拠の1つが市内長島町にあります。 多くの海産物商品を取扱うメーカーですが、当店では、食べ出したら止まらない「いわしせんべい」を中心に、しじみ、ふのり、あおさ、あらめ等の地域性の強い海産物の加工食品を取り扱いしております。

味噌《 やよい 》

かつては市内大山田にお店を構えていた「味噌ソムリエの店 やよい」。 多くのファンの心を掴んでおられましたが、本店を名古屋市に移し、当店のブースが桑名で唯一、やよいの「味噌」が購入できる場所となりました。星ヶ丘三越にある本店程の品揃えはできませんが、店主のブレンド味噌を中心に、厳選の地方名品調味料や食品を取り揃えしております。

都饅頭《 玉川軒 》

様々な地域で常用されている「都まんじゅう」は桑名発祥といわれています。 桑名市は城下町で、城を囲んで数多くの寺院や和菓子屋さんがございますが、その殆どの和菓子屋さんは都まんじゅうを販売されています。 当店は明治創業の玉川軒の都まんじゅうを取り扱いしております。 玉川軒は「はまぐり 汁粉」や若鮎などの銘菓の他、洋風和菓子、桑名特産品のたけのこを使った「竹農っ子の里」などの創作菓子も製造販売しています。

かぶら煎餅《 かぶら煎餅本舗 》

桑名の殿様、松平楽翁公は節約勤勉を奨励し、中国の古典「菜根譚」の一節「人、常ニ菜根ヲ咬ミ得バ即チ百時做ス可レ」の故事に因み、縁起が良いとされる、「かぶら」の図に添えて示し、風習となるよう努めたといわれ、今も伝習されています。 「かぶら 盆」と「かぶらせんべい」はその意を伝える市の特産品、名物としての代表品で、当店では「かぶら 煎餅本舗」の「かぶら 煎餅」とその詰め合わせ品を各種取り揃えしております。

とらや饅頭《 とらや 》

宝永元年(1704年)創業のとらや。石取祭の桑名宗社(春日大社)の門前に店を構え現在に至っています。 とらやの取扱商品である「とらや饅頭」はもち米と麹を発酵させて作る「酒素」を生地に練り込み、上質の餡を包んで蒸し上げた酒饅頭です。 桑名のみならず、広く、永く愛されている和菓子で、焼いても、揚げても美味しい桑名が誇るお饅頭です。 「こわいこわいは落語の饅頭、うまいうまいはとらやの饅頭」が売り文句です。

多度豆・紅梅焼《 丸繁 》

平成の大合併により、上げ馬行事で有名な多度大社も桑名市となりました。 多度豆(八壺豆)、紅梅焼は古くから多度大社門前の名物土産で、参拝客に長く愛されている由緒ある商品です。 当店では、大社門前に店舗を構える「丸繁」の八壷豆、紅梅焼を取扱しております。 加えて、同店の人気商品、クリーム大福や多度ういろなどの商品も季節に合わせて販売しております。

アイス饅頭《 寿恵広 》

和菓子の街、桑名には、独特の創作品が多くあり、その一つで全国的にも有名なのが「アイスまんじゅう」です。 上質の小豆を使用し、オリジナルのアイスベースで固めた文字通りまんじゅうのアイスです。 そのままでは非常に硬いですが、軽く溶かしながら食べていくと絶妙な口当たりと美味しさをお楽しみ頂けます。 当店は市内三大メーカーの1つ、「寿恵広のアイス饅頭」を取扱いしております。

スマック《 鈴木鉱泉 》

桑名市民の愛飲する「スマック」。過去には全国3箇所程で製造販売されていたそうですが、今では桑名市以外では目にしない幻のドリンクとなっています。昔から変わらないその味は例えるなら、クリームソーダ味。 是非当店で冷えたスマックを御賞味頂き、桑名の懐かしい味を堪能して下さい。

くわな鋳物《 桑原鋳工 》

桑名は、かつて日本を代表する鋳物(いもの)の生産地で、「東の川口、西の桑名」と謳われ、市の重要な産業として発展しました。 鋳物産業自体は現代産業に迎合しつつも、全体的には衰退し、桑名の鋳物工場も随分と減ってしまいましたが、特化需要を中心に活躍を続ける企業も多く残っています。 当店ではティラノサウルスの頭骨レプリカなどで有名な桑原鋳工の小物製品、高い技術力のマルデ鋳器の蚊遣り器などを展示販売しております。 桑原鋳工の大人気商品マンホールコースター等の製品は現在生産中止となっており、当店の在庫が今後の販売在庫となります

しじみの味噌汁《 丸元水産 》

はまぐり、しじみは桑名特産品の代名詞。地元の味を発信すべく桑名産蛤を使用したお吸物と木曽三川のしじみを使用したお味噌汁のレトルト商品を販売しております。プロデュースは貝類問屋の大手丸本水産です。 特殊製法で真空パウチされた貝は、お湯を注ぐだけで桑名の味を食卓に再現します。(蛤は3人前、しじみは8人前:それぞれ出汁粉末、味噌の別袋入り)

たけのこ水煮《 くわのみ 》

桑名といえば、はまぐり、鋳物、安永餅などが全国区における名産品ですが、忘れてはいけないのが「たけのこ」。桑名西部の丘陵地は前項のたけのこ生育地で、質も京都のものに並ぶ程という事で、全国に出荷されております。当店では家庭用、土産物として社会福祉法人の「くわのみ」の水煮たけのこを販売しております。

ゆめはまちゃんグッズ《 昭和印刷 》

ゆる キャラブームも落ち着きつつありますが、桑名市公認キャラクター「ゆめはまちゃん」のグッズが唯一手に入るのが当店です。 ぬいぐるみやピンバッジ、オリジナルTシャツやノートなど各種取り揃えております。

桑名あられ《 とまとYa 》

桑名の殿様の倹約についての話は他の商品の項でもご紹介しましたが、焼餅文化の象徴として代表されるのが桑名あられの「たがね」です。 当時高価なもち米に米を混ぜて、ついた餅を「たがねもち」と言い、それを焼いたあられが現在「たがねあられ」として販売されており、市内にもメーカーが多々あります。 当店はたがねを中心とした各種あられ(醤油たがね、サラダたがね、田舎あられ、黒糖あられなど)を取り揃えております。